エポキシ樹脂注入工事
鉄筋コンクリート構造物、俗にいうRC造は、時の経過や天災等により、外壁にひび割れ、欠損、浮き等の欠陥が生じてきます。
こうした欠損部に、注入剤を注入することにより、建築物の耐久性を向上させることができます。
この場合に注入するのが、エポキシ樹脂です。
1. ハンマー打診・外壁浮き部屋確認し、
マーキングします。
マーキングします。

2. ドリルにて、注入孔の穴を開けているところです。

3. 注入孔を清掃します。

4. エポキシ樹脂注入状況です。

5. 最後に、ステンレス全ネジピンを挿入します。

6. 施工後

クラック補修(亀裂が入った場合の補修事例)
1. クラックを、クラインダーにてVカットにします。

2. Vカット後、清掃します。

3. プライマー(接着剤)を塗布します。

4. 弾性エポキシ材充填します。

5. 仕上状況です。

シリンダー工法

シリンダー工法とは注射器のようなものにエポキシ樹脂を入れ、それにゴムをひっかけゴムの縮む力によって、ヘアーラック(細い亀裂)の奥底にゆっくり注入する方法です。
20cmごとに1本注射器を設置し注入します。